寒い時は毎日でもお風呂につかりたいと思いますが、暑くなるにつれてそれが億劫になってしまいますよね。だけど、夏こそ湯船に毎日つかった方がいいんです!
入浴は一番身近な健康法
日本人なら子供の頃から慣れ親しんでいるであろう入浴。実はこの入浴は、一番身近な健康法と言われているのです。
お風呂に入ることで、お湯が持っている「浮力」「水圧」「温度」により
- 身体をほぐす効果
- 血行を良くしてくれる効果
- リラックス効果
が得られますよね。
お湯にゆっくりつかり身体をほぐすことで、全体の筋肉の強張りも弱まりますので、こりが解れたり、柔軟性が高まったりします。
体が温まることにより、血行が良くなり末端まで血液が回るようになるので、新陳代謝が高まり、老廃物を排出する動きも良くなります。
わたしが特に感じるのは、腸の動きが良くなるということ。それだけ内臓が冷えているという証だとは思うのですが、入浴することで腸の動きが良くなり、老廃物が排出されやすくなっているのを実感しています。
37℃から40℃のぬるめのお湯は、副交感神経を優位にしてくれるといわれています。ぬるめのお湯につかると特にリラックスできるのは副交感神経のおかげなんですね。
これらの効果を一度に得られる入浴は、やはり一番身近な健康法ですね。
冬よりも夏の冷えの方が深刻?
冬は、体全体が冷えるため、冷えを感じやすく、それに対処することもすぐにすると思いますが、深刻なのが夏の冷え。
夏なのに冷える?と思ってしまいますが、今は、どこへ行っても冷房がとても効いていますよね。
そのため、あまり実感がないまま体が冷えてしまっていることが多いのです。
実感が少ないだけに、冬よりも夏の方が深刻。実感がないということは、身体を冷えたままにしてしまっているわけで、それにより
- 血行不良
- 内臓の冷えによる老廃物の蓄積
などの症状が発生してしまいがちです。
しかもこの冷え、体温自体は下がらないんですよね。なかなか実感がわかない夏の冷えこそ、気付いて対処することが必要です。
冷えを放置することで起こるからだの症状
これまで、何度も冷房による冷えをそのままにしてからだの不調を訴えてきたわたし。そのわたしに起きていた、冷えを放置したことで起きたからだの不調にはこんなものがあります。
- 頭痛
- 肩こり
- 腕の痺れ
- 足のむくみ
- 便秘
どれも、冷えが原因とは気づかずに頭痛薬やマッサージ、便秘解消のために食物繊維の多い食事などで対処しようとしましたが、根本的な原因を解消しなかったので、なかなか症状を改善することはできませんでした。
これらの原因が冷えによるものだとわかったのは、頭が痛くて「肩こりかなぁ?」と思い、マッサージに行った際のこと。
「原因は、肩や首のコリではなく、老廃物が先端に溜まっているせいです」といわれてしまいました…
その時、根本が違ってたらよくならないよね!という驚きと気づきでFBに投稿したのでした。
これらの、一見からだの冷えとは関係性があまり感じられないことも、入浴により改善できるのですから、入浴は毎日取り入れていきたい習慣ですよ!
入浴する際のポイント
温度を上げすぎない
42℃以上の熱いお風呂では、緊張や興奮の「交感神経」が優位になってしまいリラックスできなくなってしまいます。37℃から40℃くらいのぬるめのお湯がポイントです。
半身浴を心がける
首までしっかりとつかる入浴では、からだに圧力をかけすぎてしまうといわれています。肩が出るくらいの半身浴で、からだに圧力をかけすぎずにゆっくりと温まるのがポイントです。
入浴剤を使用する
いわゆる「さら湯」といわれる新しいお湯は、「身の毒」といわれるように、あまりからだに良くありません。
理由の一つには浸透圧があります。さら湯には、含有物が少なく、からだの濃度とは違うため、からだの濃度とお湯の濃度を一緒にしようとする働きが起こり、体液をお湯の中に出してしまうということが起こります。
体液が体から出てしまうということは、体内の大切なミネラルが溶け出してしまうということ。それにより体内の水分が少なくなり、乾燥してしまうのですから、こんなに怖いことはありません。
入浴の際は入浴剤を使用するのがポイントです。
入浴中に行いたいケア
からだも温まり、毛穴も開いている入浴中にはスペシャルなケアを毎日でも行いたいですよね。
マッサージ
お湯の中で行うマッサージ。マッサージグッツを使って行うのもいいですが、自身の手で、気持ちいい強さでマッサージするものおすすめ。
足の指や足首などのマッサージはからだを冷やすことなくできるので、特におすすめです。
マッサージを行うことで、疲労の軽減、むくみの解消などの効果が期待できます。
毛穴ケア
毛穴が開いている状態なので、お風呂でも使えるパックを使い毛穴ケアを行いましょう。お風呂で毛穴ケアを行なった後のお肌の輝きと言ったら。自分自身にうっとりしてしまいます。
お風呂で使えるもの以外で行うと、汗でパックが溶けてしまったり、効果が無くなったりするので、あまりおすすめできません。
頭皮ケア
意外とやらないことが多い頭皮ケア。美容室で行うのもいいですが、いつものバスタイムに頭皮ケアを取り入れることで、頭皮の余分な脂や汚れがなくなり、髪の毛がいきいきとしてきます。
頭皮ケアを行うことで、白髪が減るということもあるそうですよ。
頭皮ケア商品も多数出ていますので、ご自身に合うものを探してみるものいいですよね。
角質ケア
大人女性ほど手をかけてケアしたいのが角質。肘や膝、かかとなど、ちょっと見えづらいところだからこそケアを怠らずに行うのが大人の女性の嗜みです。
角質が柔らかくなっているバスタイムこそ、角質ケアを行いましょう。
エクササイズ
バスタブにつかることで浮力が発生し、普通にエクササイズを行うよりも足腰に負担が少なくエクササイズを行うことができます。
バスタブでスクワットを行ったり、バスタブ内で自転車漕ぎ運動ができるグッツなどもありますので取り入れてみてはいかがでしょう?
季節に分けて使い分ける入浴剤
からだの全体、芯から温まりたい冬には、ミネラルたっぷりのバスソルトを使用しています。
こちらのバスソルトは、海水のみを使用して作られたもので、18種類ものミネラルが含まれています。また、塩による殺菌作用で肌を清潔に、保湿効果のあるマグネシウムの含有量が高く肌に潤いを与えてくれます。
また、バスソルトのほか、角質落としや頭皮ケア、パックとこれひとつでたくさんの用途あるのもおすすめの理由です。
ゆっくりとバスタイムを楽しみたい春から秋にかけては、ラグジュアリーな気分も楽しめるバブルバスを利用しています。
バブルバスって、いろんな成分が入っていそう…と思っていたのですが、こちらのバブルバスは、水を主成分に水道水の塩素を中和してくれる成分も入っているのだとか?
そのため、お湯も柔らかくなり強すぎない優しい香りとふわふわのバブルで、毎日のバスタイムがラグジュアリーなものになっています。
我が家のお風呂は、自動湯はり機能しかなく蛇口から直接バスタブにお湯を注げないのですが、それでもこれだけ泡立ちます。
蛇口から直接お湯が注げるバスタブだったらすっご〜いバブルバスになるんだろうなぁ、と日々思っています。
入浴後は水分補給を忘れずに
入浴中は思ってる以上に汗をかき、体内から水分がなくなっています。
入浴後は水分補給を忘れずに行いましょう。
『水分』とは、お水・白湯・ハーブティーなどのことを指します。
コーヒーや清涼飲料水も水分には変わりないのですが、カフェインや糖分が含まれるため、お風呂上がりの水分補給にはちょっと不向きです。
失ったミネラルを補給できるレモン+雪塩の特製ドリンクがわたしのお気に入りです。